10/15 ヒトヤスミの日 vol.2 に参加します。
10月15日、太田駅北口の太田市美術館図書館と群大太田キャンパス裏の広場が連動して、ヒトヤスミの日のイベントが開催されます。 mealsからは前回に続いてタイコレチームが参戦。 今回は、パッタイ、カオマンガイ、マンゴージュース、シンハービールを販売します。...
ツナガルビジネスセミナー(第1回)
第2回目以降はmealsで行われるビジネスセミナーの第1回が行われたということで、写真をいただきました。 テクノプラザおおたを会場として、60名近い参加者で大変な盛況だったそうです。 弁理士さんの講演の演題は「ホームページ・SNSで気をつける著作権」ですので、当店でもインス...
タイコレ夏のビュッフェ祭が開催されました!
夏だ!ビールだ!タイコレだ! 8月25日、タイコレビュッフェ祭が開催されました。 タイ料理が初めての方には、タイ料理も意外に食べられるね。 タイ料理を食べたことある方も、普段注文しない料理も食べられて良かった。 タイ料理が大好きな方には、パクチー盛り放題で最高!...
上毛新聞で当店のカーオ・ソーイが紹介されました
8月21日の上毛新聞の朝刊で、当店のカーオ・ソーイ(カレーラーメン)が紹介されました。 タイ料理とカレーラーメン、ってあまり繋がらない感じがするかもしれませんが、カーオ・ソーイは、ミャンマーからラオス、タイ北部に広く食べられている人気メニューです。...
myBooks in meals 8月
合理的な家づくり。 どうせ作るなら、どうあるべきかを知り、それを実践したい。 作り手都合ではなく、住まい手都合で環境やエネルギーの未来と調和した家を作りたい。 そんな考えから調べ始めて、手にした本たち。 専門家ではなく、家を作ろうと思った一人の男が手に取った本は、これからの...
タイコレ夏のビュッフェ祭を開催!8/25
夏だ、カレーだ、タイカレーだ! ということで、グリーンカレーが辛すぎて食べられないあなたにも、きっとおいしく食べられるタイ料理があります。 そんな、タイ料理って、ちょっと…という方にも、タイ料理やばっ、パクチーくれ!というあなたにも、好きなタイ料理を見つけられるビュッフェス...
myBooks in meals 7月
myBooks in meals7月は、またまたご近所から参戦のM.Oさん。 お酒が大好きというM.Oさんは、本屋でお酒の本を見つけると、シラフでも買ってしまうそうです。 スペインほか欧州各国がアメリカ大陸で繰り広げた砂糖生産の副産物としてのラム酒。...
案内表示などの翻訳サービス
ミールズでは、店舗の案内表示やパンフレット作成の際の翻訳サービスをお受けしております。 飲食業や観光業のみならず製造業等、幅広い業種で利用可能です。 現在、対応できる言語は、 英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語(フィリピン)、タイ語、スペイン語、ポルトガル語です。...
myBooks in meals 5月
5月のmyBooks in mealsは、ご近所さんH.Oさんが参戦。 今よりも若い頃、感性を培った美術書を持ち込んでくれました。 ゆっくりとコーヒーを飲みながら、一人の男がかつて刺激を受け、今、このイベントがあったために掘り出された本たちを眺めてみてはいかがでしょうか。
entoさん主催のカメラ講座がmealsで開催
本日、ento主催のカメラ講座がmealsを会場に開催されました。 今回のテーマは料理写真の撮影ということで、会場とカフェランチのメニューをご提供させていただきました。 みなさん、講義と実技に真剣に取り組まれていて、チラ見で見ていたこちらがグッときてしまいました。...
myBooks in meals 4月
myBooks in meals 4月は、3月に引き続いての足利市M.Sさんの後半戦。 この写真は3月のラインナップ。 4月のラインナップはさらにディープでニッチな世界が繰り広げられております。 ぜひご来店いただき、ご覧くださいませ!
散策レポート②〜八瀬川・ミールズ上流編〜
ミールズを拠点に、太田市の魅力を探る散策レポート。 今回は、太田市民には親しみ深い八瀬川。 もうすぐ桜の季節ですので、そのころには八瀬川に訪れる方がもっと増えるでしょうね。 今回は、身近な八瀬川の源流を探ってみました。 いきなりたどり着いたのがこちら。...
散策レポート①〜八幡山古墳〜
まず最初は、ミールズの窓からも見える八幡山古墳。 太田市のホームページにはこうあります。 http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0170-009kyoiku-bunka/bunmazai/otabunka50.html 〜以下引用〜...
myBooks in meals 3月
3月は、足利市在住のM.S氏。 なんと30冊以上を持ち込んでの参戦で、しかもその本たちは、読む私たちを日常から解き放ってくれるすばらしいラインナップです。 一度に放出してしまうのはもったいないので、2ヶ月に分けて展示します!...
myBooks in meals 2月
2月のmyBooks in mealsは、invoice風の紹介文とともに登場のN氏。 幅広い上に深い世界へと案内してもらえます。